お知らせ~登山再開~
- 2015/09/27
- 10:32

ずいぶん日記を書けずにいました。それでも、登山はしておりましたので(去年より回数は少ないですが(汗))ぼちぼち再開していきたいと思います。今年の夏よりTofuの転勤により関東から東海地方に引っ越しました。徐々にこちらの山も登りたいです。東北、関東とは違う山の姿を見せてくれることを楽しみに☆...
2014年 記事拍手ランキング
- 2015/09/26
- 10:47
ご無沙汰しております。雪解けを待っている間、なかなか更新できなさそうなので、2014年の拍手ランキングを作成しました(^_^;)いまさら感はありますが、よろしければご覧ください!(山名クリックで記事に飛びます)第三位 52拍手 「谷川岳」初鎖場、初パーティ登山に挑戦しました。天気にも恵まれ、見晴らしの良い尾根道はとても印象に残っています。第二位 53拍手 「苗場山」紅葉を満喫した登山でした。山頂の湿原に圧倒さ...
散り過ぎ去る桜
- 2015/04/27
- 10:46

関東の桜もすっかり散ってしまいました。写真にはなりますが桜の余韻をお楽しみください♪私達もようやく冬眠から目覚めて、本日足慣らしに赤城山に行ってきました。近々ブログUPします!Hiziki & Tofuどうぞよろしくお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村登山 ブログランキングへ...
宝登山 ~蝋梅とブタ~
- 2015/02/01
- 20:37

すっかり、ものぐざになってしまったHizikiとTofuです。でもこれは春に向けて力を溜め込んでいるんです(^^最近、市場や道の駅の生花コーナーに蝋梅の苗がちらほらと出てきています。そろそろ、宝登山の蝋梅も満開になったかな。ということで宝登山に行ってきました。...
破風山 ~今年最後の山。おでんと共に~
- 2014/12/30
- 18:16

破風山(はっぷさん)見どころ:秩父の町並みを一望できる山♪技術レベル:★☆☆☆☆(整備された登山道)体力レベル:★☆☆☆☆(3時間程度)Decenber.21626.5M《本日のコース》9:30皆野町町営無料駐車場→9:50風戸入口→10:45猿岩→11:00山頂(1:00お昼・休憩)→12:10立札峠→12:40水潜寺朝、布団から出るのが辛い時期ですね。お手軽に行けて風があまり強くない低山ということで、今年の締めくくりは秩父にある破風山に決定しました。...
浅草ハイク~都内も行くよ!~
- 2014/12/19
- 11:28
今回は番外編ということで・・・山ではないですが女子ハイキングをしてきたので紹介したいと思います。December.14《本日のメンバー》Hiziki+女友達2人《今回の服装》キルティングジャケット+パンツスタイル+ブーツ(少しヒールはありますが歩きやすいものにしました)+ショルダーバック友人はスカート+フラットシューズアウトドアの格好も大好きですが、少しおしゃれを楽しみながら散策するのも良いと思います。...
秋山の格好について
- 2014/12/15
- 08:25
師走です。年末は何かと用事が増えてしまいますね。せめて一回は登りに行きたいなぁ~と思っているHizikiです。さて、もう雪山シーズンに入っていますが秋山の服装をまとめてみました。...
両神山 ~今年最後!?の紅葉の旅~
- 2014/11/29
- 22:40

両神山(りょうかみさん)日向大谷ピストンコース見どころ:11月下旬まで紅葉を楽しめる山♪技術レベル:★★☆☆☆(一般的な登山道)体力レベル:★★★☆☆(日帰り一日登山)《本日のコース》6:30日向大谷口第二駐車場→7:15登山口→8:20八海山→9:00清滝小屋→10:00両神神社→10:45山頂(お昼・休憩)→11:20下山開始→14:30下山《本日のメンバー》Hiziki、Tofu+大学OBメンバー(Fさん、Kさん、Eさん) 台風のため断念しましたが、9月に燕岳を目...
【番外編】高台寺、清水寺ライトアップ紅葉 ~夜の特別拝観へ~
- 2014/11/22
- 10:49

京都に行く機会があり、仕事終わりに立ち寄りました。この時期は人が多いとのことでしたので、徒歩で巡りました。【コース】四条駅(17:30)~高台寺(18:00)~清水寺(19:00)~京都駅(20:30)拝観時間は各1時間弱かかりました。...
高尾山縦走 ~スタンプハイク1daycomplete!~
- 2014/11/18
- 21:54

高尾山(たかおさん)~陣馬山(じんばさん)縦走スタンプハイク見どころ:都心を一望、観光気分を楽しめる山♪技術レベル:★★☆☆☆(一般的な登山道)体力レベル:★★★☆☆(日帰り一日登山)November.16《本日のコース》7:50高尾山口駅→8:15びわ滝→9:10高尾山山頂→10:00城山→10:50富士見茶屋→11:30小仏峠分岐→12:15小仏峠→12:20景信山(休憩・昼食)→14:45陣馬山→15:45陣馬山高原下バス停「次に紅葉を狩りに行くのはどの山にしようか...
手ぬぐいコレクション
- 2014/11/09
- 16:01

もともと、日常生活で手ぬぐいを愛用していましたが山を始めてからさらに重宝するようになりました。登山を始めてから集めた手ぬぐい一覧です。購入場所① 赤城山ビジターセンター② サンドリーズ バイ ホワット(鹿児島旅行にて)③ 金峰山小屋④・⑤ RAAK 永楽屋(京都出張にて)汗を拭くにも良し!物を包むにも良し!寒くなったら首に巻くのも良し!温泉にも良し!登山を始めてからさらに便利さを実感しています。これから増えて...
甲武信ケ岳 ~初冠雪の富士山をちょこっと望む~
- 2014/11/06
- 08:00

甲武信ケ岳(こぶしがたけ)西沢渓谷からのピストンコース(上り:徳ちゃん新道、下り:近丸新道)見どころ:山頂から秩父の山々と富士山を一度に展望できます♪技術レベル:★★☆☆☆(一般的な登山道)体力レベル:★★★☆☆(日帰り一日登山)October.19《本日のコース》5:30西沢渓谷無料駐車場→6:30徳ちゃん新道口→7:45分岐→9:50木賊山→10:15山頂→10:40甲武信小屋(1:00お昼・休憩)→巻き道→12:30近丸新道→14:20下山《本日のメンバー...
谷川岳 ~西黒尾根から行く天空散歩の旅~
- 2014/10/24
- 21:10

谷川岳(たにがわだけ)上り:西黒尾根コース、下り:巌剛新道コース見どころ:見晴らしの良い尾根道♪技術レベル:★★★☆☆(三点支持必要な岩場、鎖場あり)体力レベル:★★★☆☆(日帰り一日登山)October.11《本日のコース》6:30谷川岳無料駐車場→7:20西黒尾根登山口→8:45ラクダの背→9:50肩ノ広場→10:00トマノ耳(渋滞)→10:25オキノ耳(渋滞)→50分山小屋(昼食・休憩)→11:40下山開始→12:40巌剛新道分岐→14:10下山《...
予告5
- 2014/10/19
- 20:04
苗場山 ~紅葉と湿原の山へ~
- 2014/10/14
- 23:25

苗場山(なえばさん)見どころ:山頂に現れる広大な湿原♪技術レベル:★★☆☆☆(一般的な登山道)体力レベル:★★☆☆☆(半日程度)October.8《本日のコース》5:45かぐらスキー場第二町営駐車場→6:00苗場山登山口→6:20登山ポスト→6:50六合目→7:25下ノ芝→8:30神楽峰→8:45雷清水→9:10雲尾坂→9:40山頂→1:20分休憩(散策込み)→11:00下山開始→13:45和田小屋週末、仕事が入り休日がなかなか合わずまたも山を登らず一ヶ月が経とうとして...
予告4
- 2014/10/09
- 22:20